姓名診断の「五行」とは?

Pocket

姓名診断というと名前の画数にばかり気を取られてしまいがちですが、画数ばかりではなく五行のバランスも考えた上で名付けることが非常に重要となります。
この五行とは、地球の周りにある惑星「木・火・土・金・水」それぞれの星のもつ気の力のことで、運命学の基盤であり、姓名判断においては画数の持つ力をより高めてくれる役割を担っています。

姓名判断で五行を見つけるには、まず姓名判断の「五格」である、天格・人格・総格・外格の画数を見ます。
画数の下一桁が1と2ならば「木の行」、3と4なら「火の行」、5と6なら「土の行」、7と8なら「金の行」、9と0なら「水の行」と区別されます。

五行のバランスが整った名前と言えるのが、これら五格の全てが異なる五行になっている状態となります。
自分でこれらのバランスを全て整えるのが難しいと感じたら、占い師に姓名診断を依頼することを考えてもいいですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする